2020.04.06 08:15バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.27 「何を」買うかより、「誰から」買うか「何を」買うかより、「誰から」買うか|しろうち/雑貨バイヤー|note あらゆる商品は、顧客のニーズにあわせて、進化を遂げてきた。 最初の需要は、機能である。 生活の中で顧客が感じる不便を解消するため、商品は開発され、世の中にリリースされる。その商品を取り入れることで、顧客の生活は豊かになった。 商品が行き渡ると、次に需要が発生するのは、デザインについてである。 機能面で課題が克服された商品の差別化は、デザインによってなされる。 企業は市場調査をし、より明確になったターゲットのライフスタイルにあうように、デザインをブラッシュアップする。 そして今、機能面での充実は天井に達し、デザインでの差別化も限界を迎えている。 そこで重要になるのが、思想であるnote(ノート)みんなの雑貨党「雑貨を愛する全ての人へ」 みんなの雑貨党は この立党の精神を基本とし 内外情勢の変化に 怯むことなく挑戦し 先人の知恵に学び 皆さまの声に耳を傾け 楽しく、嬉しい 雑貨の世界を築くために 邁進してまいります。フォロー2020.04.08 08:16バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.28 品揃えはバランスが命2020.04.02 08:11バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.26 感動は、誰かに伝えたくなる0コメント1000 / 1000投稿
0コメント