2020.03.23 15:57バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.22 前年比の落とし穴前年比の落とし穴|しろうち/雑貨バイヤー|note ビジネスの世界では、「前年比」という言葉がよく使われる。これは、前年と今年を同じ条件で比較し、その伸長率をはかる指標である。前年比110%であれば、その数字が、前年より10%伸びていると考えることができる。小売の場合は、日割予算として、店舗の1日あたりの売上目標が定められている場合がほとんどであり、その目標は前年比100%以上超過を前提に立てることが多い。売上が前年比を超過しているということは、去年より売上が上がっているということであり、店舗の成長を判断する目安になるとされている。 しかし、この前年比という考え方には、落とし穴もある。売上前年比100%は、単に去年より売上が増えていnote(ノート)みんなの雑貨党「雑貨を愛する全ての人へ」 みんなの雑貨党は この立党の精神を基本とし 内外情勢の変化に 怯むことなく挑戦し 先人の知恵に学び 皆さまの声に耳を傾け 楽しく、嬉しい 雑貨の世界を築くために 邁進してまいります。フォロー2020.03.25 06:38バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.23 情報を拾い上げる2020.03.22 15:39バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.21 決断に必要なもの0コメント1000 / 1000投稿
0コメント