2020.05.12 09:07バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.44 これから小売が提供するものこれから小売が提供するもの|しろうち/雑貨バイヤー|note 前回の記事で、これからの小売においては、プロダクト(製品)よりも、コンセプト(概念)が重要になり、その上でモノを売るのではなく、カルチャーを売ることについて触れた。 事業の継続について考えるとき、まず、顧客は何に代金を支払うかについて考える必要がある。 顧客は、プロダクトそのものではなく、提供する価値に代金を支払うのである。 これまで顧客が代金を支払っていたのは、プロダクトに価値があったからである。 今までになかったプロダクトを手に入れることにより、顧客の生活が劇的に変化したからである。 1950年代に三種の神器とnote(ノート)みんなの雑貨党「雑貨を愛する全ての人へ」 みんなの雑貨党は この立党の精神を基本とし 内外情勢の変化に 怯むことなく挑戦し 先人の知恵に学び 皆さまの声に耳を傾け 楽しく、嬉しい 雑貨の世界を築くために 邁進してまいります。フォロー2020.05.13 09:08バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.45 体験にシフトするには2020.05.11 09:02バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.43 リアル店舗の価値0コメント1000 / 1000投稿
0コメント