2020.03.08 15:01バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.15 ストーリーに必要なのは、「何」を「どのように」語るかストーリーに必要なのは、「何」を「どのように」語るか|しろうち/雑貨バイヤー|note 小売の世界では、モノからコトへと言われるようになって久しい。市場には製品が溢れ、顧客はモノに価値を見出すのではなく、モノに付随するコトに価値を見出すようになっている。コトの価値として、モノにまつわるストーリーが重要になっている。小売におけるストーリーの重要性は、各所で触れられている。 ストーリーを語る上で重要になるのが、「何」を「どのように」語るかである。言い換えれば、語る内容と語り方の2つが大事になる。 「何=what」は、顧客に伝えたい内容であり、すなわち顧客へのメッセージである。ポイントは、顧客に伝えたいメッセージを明確にすることである。このメッセージは、できればシンプルなnote(ノート)みんなの雑貨党「雑貨を愛する全ての人へ」 みんなの雑貨党は この立党の精神を基本とし 内外情勢の変化に 怯むことなく挑戦し 先人の知恵に学び 皆さまの声に耳を傾け 楽しく、嬉しい 雑貨の世界を築くために 邁進してまいります。フォロー2020.03.09 15:03バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.16 棚割(たなわり)の美学 2020.03.05 15:56バイヤーのお仕事/小売雑記 Vol.14 ハンカチマスクの作り方動画に見る、小売がなすべきこと0コメント1000 / 1000投稿
0コメント